研修制度 | 採用情報 | 鴻池運輸 recruiting site-凯发官网首页
グループの成長を支える
人材を育てる
鴻池運輸では、未来を担う人材を育むために、長期的な視点を持って段階別に研修を行っています。 社員一人ひとりの成長を考え、社員のキャリアアップをサポートし続ける環境が鴻池運輸にはあります。
[ 新入社員 ]
新入社員
新入社員研修
「学生」から「社会人」への変革、鴻池運輸の概要理解
- 社会人としての基本的知識を習得する
- 相互交流を深め、連帯感を持つ
新入社員
新入社員フォロー研修
自律に向けての自己革新
- 入社後の職場生活を振り返り、今後の仕事に対する取り組み方を考える
- 教育配置終了までの2ヶ月間の個人行動目標を作成させ、今後の行動指針にする
- コンプライアンス概論/安全活動について習得する
[ スタッフ ]
2年次
2年次基礎研修
積極的行動力の向上
- 仕事を通じて自己成長を実感する「経験学習サイクル」へマインドセットする
- 指示された仕事を「~すべき」から「~したい」へ意識変容を促し、現在の仕事へのモチベーションの向上を図る
- 現場管理の基本(5s活動他)を理解する
- 専門職社員の就業規則、パワーハラスメントについて習得する
3年次
3年次専門研修
業務遂行のために知っておくべき基礎知識の習得
- 海外業務基礎知識
- コンプライアンス概論
- 専門職社員の勤怠管理
- 安全衛生管理・活動の進め方
- トラブル解析
- 財務知識
4年次
4年次基礎研修
論理的思考力の向上
- 相手へ適確かつわかりやすく伝えるための「論理の組立」について習得する
- ロジカルシンキングをベースとしたプレゼン能力の強化を図る
- クレーム対応のプロセスを理解し、ヒアリング、説得の技術力向上を図る
4年次
異業種交流会
社内における異業種の業務知識習得を通じ、受講者自身の視野を広げると共に人脈構築を図る
5年次
5年次専門研修
業務遂行のために知っておくべき上級知識の習得
- コンプライアンス概論
- 専門職社員の就業規則
- 安全衛生管理・活動の進め方
- 改善活動の進め方
- 労働組合概論
- 契約法務基礎
6年次
6年次営業力強化専門研修
システム営業力の強化
- 新規業務の設計をする
- 営業所へシステムを通じた業務改善指導をする
- 新規提案時に提案書作成、プレゼンができるようにケーススタディを通じてロールプレイを行う
7年次
7年次基礎研修
ビジネスやプライベートにおける効果性の向上
- 固定観念をベースとした短期的な結果を望むパラダイム(ものの見方)から、長期的、継続的に望む結果を得られるパラダイムへ意識を変革させる
- 各個人が様々な変化に直面した際、自ら考え行動に移すきっかけとなる内発的動機をより高める
[ 管理職 ]
係長1年目
新任係長基礎研修
プレイヤーからプレイングマネージャーへの変革
- 係長としての役割と責任を理解する
- 自職場の中核として、プレイヤーからプレイングマネージャーへ成長するために必要な視座を習得する
係長2年目
係長専門研修
係長として業務遂行のための知識の習得
- コンプライアンス概論
- 労務管理の進め方
- 安全衛生管理・教育の進め方
係長3年目
係長3年目基礎研修
ビジネス発想力の向上
- 固定観念にとらわれない前向きな発想をベースとして、仮説検証から提案に至る行動力を強化する
- 一つの案にこだわらず、仮に頓挫してもすぐに次の案を発想する持続力を養う
副長1年目
新任副長基礎研修
人と仕事の管理
- 所長代行としての役割について考える
- 会社や周囲から副長は何を期待されているかを考える
- リーダーシップの発揮、部下・後輩のビジネスコーチングの手法を学ぶ
副長2年目
副長専門研修
副長として業務遂行のための知識の習得
- 財務諸表
- 反社会的勢力
- 契約法務
- コンプライアンス概論、内部統制
- 情報セキュリティ
所・課長1年目
経営者育成研修(初級)
経営人材の早期育成
- 新任所・課長としての役割について考える
- 会計・マーケティングなど経営者として必要な知識を学び、早い時期からより広い視野での課題意識を持つ癖付けを行う
- 所属組織の支店長、部長などへの相談・ヒアリング・ディスカッションを伴う課題を課し、視野視界を広げる訓練を行う
所・課長2年目
管理者專門研修
所・課長として業務遂行のための知識の習得
- インサイダー取引概要
- コンプライアンス概論、内部統制
- 安全衛生管理・活動
- 労政トラブル対応
所・課長3年目
マネジメント基礎研修
組織の活性化
- 自分のマネジメントスタイルの棚卸を行う
- 今後の取組の策定をする
以後、支店部長、支店長、本社部長等への
キャリアアップ